心配は愛?

 

保護者面談をしていると

親が子どもの事を心配するのは

当たり前のことなんだなと

改めて思う。

 

現時点の心配ならまだしも

先の先のもーっと先まで予測して

心配していらっしゃる場合もある…

 

先日、もう大人の方で、ご自身の親に対して

頑張って仕事してる自分を褒めて欲しいのに

「仕事ばっかりして!」

といつも叱られる

だからあまり実家に帰りたくないと。

 

こういう親子関係

決して少なくないと思います

私の母にも思い当たります。

 

その言葉の原点は

身体を一番大切にして欲しい

だったのかもしれないなと

今では思うのですが

 

子どもには全然通じてないのです

むしろ、疎まれてしまっています。

 

そしてその言葉は

「めっちゃうっとおしい」はずが

いつも心の中のトゲとして存在していた。

 

生徒の保護者と話をすると

みなさん我が子を大切に想っていますし

日々とても頑張っておられます。

 

そこに確かに愛があるのですが

伝わっていない、逆に追い込んでる

苦しめていることすらあります。

 

心配が愛から発生していても

それをそのまま子どもに伝えるのは

大人の仕事ではないです。

 

そこが大人と子どもの違いかなと思います

大人になるにはここの努力が必要です、ハイ。

 

心配してもいいんですよ

心配は大人同士で吐き出しましょうね!

そんな話ができる人が近くにいますか?

 

心配しすぎてしまう前にね

心配しすぎは、心も身体も蝕みます。

 

これは解決できる心配

(行動あるのみ!)

これは発散できる心配

(自分の方法で!)

と、分類し、少なくしていきましょう。

 

そして最後に残った心配は

きっと「祈り」でしか解決しませんね

ただ、相手を信じて見守るのみです(^ ^)