続けるためには

 

イリアムモリスの5年日記

まだひと月も経ってないけど

続いています、続く気がしています。

 

日記という名の記録

日々を過ごしていると

良い事ばかりじゃない

 

悪い事がその日の一番印象的な事柄の時

それを記録として書き残せるうちは

すでに自分の中では解決しているのです。

 

その事を考えるだけで心が乱れる時

書く事で解消するような時期ではない時

家族や大事な人に起こった出来事の時

 

辛い気持ちを日記に書こうとは

私はどうしても思えないのです。

 

だからと言って

差し障りのない事を書くと

なんだか偽りを書き残しているようで

イヤになるのです、私の場合ね。

 

今回は献立日記にしてみたら

「あぁ、続くかも!」と確信しました。

そこには事実だけだからね。

 

そして改めて

人はどんな時でも食べなきゃなぁと。

 

心配事があっても

必ずお腹は空くものです。

 

そして食べると心もちゃんと

元気になります(^^)

 

本当に、みんな色々あるよね。

人生って時にしんどいものです…

 

ありのままとか、正直である事って

「〜ならねばならない」から脱出する事!

 

じゃあ書きたくない日は何も書かない

となると日記は成り立たないから

私の場合は献立日記に行き着いた(^^)

 

これも2日以内でないと

思い出せない事もあるから 笑

やっぱり日記は毎日書かなきゃ(^^)

 

 

記憶

 

おはなし語りの勉強をしている(^^)

素語り、ストーリーテリングとも言います。

 

おはなしを覚えて

聞き手の顔を見ながら語ります。

 

子ども達が自分の頭の中に絵を描きながら

お話に引き込まれていく姿に

ただ、ただ惹かれたのがキッカケです。

 

私自身がお話を聞く体験無く育ったので

最初はとにかく、たくさんのお話を聞く

という事を重ねてきました。

 

ついこの間

あるお話の題名を知っているか聞かれて

わからなかった。

 

でも、先生がそのお話を簡単に説明してくれて

そこに出てくる擬態語を言った途端

「あ!聞かせてもらった事があるかも!」と

思い出したのです。

 

そのお話だけでなく

どなたが話して下さったかも

どんな風に語られたかも一緒に…

 

記憶の不思議さを

思わずにはいられませんでした。

 

特に覚えようと思ったわけではない事を

やたらと鮮明に覚えていたり

またその逆もある。

 

学習において記憶は

短期記憶も長期記憶も

無くてはならないものです。

 

そこにストーリー性があったり

印象に残る言葉があったり

想像する事で心が動いたり

 

それこそが

記憶を取り出す大きなキッカケになる事を

改めて実感した出来事でした。

 

 

 

 

2年越しで🥀

 

2020年の春

友人からもらったクリスマスローズ

その年の夏には葉っぱが病気になり

なんとか秋には新しい葉が出てきたけれど

花は咲かないまま…

 

2021年春

かなり大きい鉢に植え替えて

苦手な夏の日差しが当たらないように場所替え

秋には新しい葉っぱが次々と現れて

様子を見ながら追肥

 

そして2022年1月

根元にふっくらと白い蕾を発見❤️

良く見るとこれから育つ蕾の赤ちゃんが

あちこちにあるではないかっ!

f:id:fruitsbasket-fish:20220107215858j:image

 

植物を育てるのは大好きだけど

庭の無い我が家なので

できるだけ宿根の植物は避けてきた

 

手入れがいらず、季節が終わると植え替える

それが楽なんですよね。

 

思いがけずうちにやってきたクリスマスローズ

その花の美しさに魅了され

大切なお友達にもらったからこそと

心を配ってきたかいがあったよ〜

 

蕾を発見した時の喜びを忘れずに

毎年の冬の楽しみのために

手入れしていきたいなぁ♪

 

ミニマリスト

 

断捨離とミニマリストの違いについて

知る機会があった。

なるほどねぇ

 

基本的な意味は違っても

まずは断捨離から入って

ミニマリストを目指すのは

正しいやり方かもと思う。

 

ただ、基準は自分で決める事

それを人に置くと失敗しがちで

人に憧れてやり始めても

最後は自分らしさを見出さないと続かない

 

断捨離の極意はつかんだと思う

そのおかげでモノの買い方も変わったと自覚

 

でも買う買わないに限らず

心惹かれるモノがたくさんありすぎて

最小限に絞るという事をしたくない自分がいる

 

ミニマリストに向けては

まだ超えなければいけないハードルが

きっと何個かあるのでしょうね…

 

 

 

 

 

 

フードロス

 

食費を減らすために必要なのは

買い過ぎない事もそうだけど

買ったものを使い切る事も大事

 

そう、フードロスを無くすこと

 

ぬか漬けを始めてから

野菜を上手に消化できるようになった

 

残ったらぬか漬けにする事を想定して

最初から切り方を考えておく

 

我が家の問題は冷やご飯

ご飯大好きの息子のために

常にご飯は多めに炊くクセがついていて

 

実は冷凍するのはキライなんです

冷凍庫の匂いが気になってしまう〜

(匂いに敏感系)

 

なのでマメに意識して

冷やご飯を使うメニューを組み込まないと

ダメにしちゃう事があるのです…

 

で、最近は

2.5合とか、3.5合とかっていう炊き方を

覚えたことでいい感じ❤️

 

なぜにもっと前に気づかなかったのか

これも数字に弱いせいか⁈

 

料理ってつくづく

理系なんだなぁと思います

 

そこに気づき始めたら

きっと私でもフードロスは減らせるはず❗️

 

 

欲しいのは柔軟性

 

年明けから膝痛…

どうも腰痛を放っておいたせい

 

案の定、ストレッチしてみると

腰が悪いのがよーくわかる

 

三が日、ひたすらストレッチ

すると膝は日に日に良くなってきて

腰の悪さは日を追う毎に自覚するように

 

人というのは不思議で

どこか一箇所しか痛さを認識しない事がある

 

知り合いの子が

本来なら水が流れている公園の憩いの場

猛暑で水が無い時に

その水路で友達と自転車に乗って遊んでいて

滑ってこけて大きな石で頭を強打

 

すぐに病院で調べてもらったが異常なし

安心したのも束の間

その夜急にお腹が痛み出して再び検査

そっちがとても深刻で緊急オペになった

 

自転車のハンドルでお腹を打ちつけていたが

頭を打った方ばかりに意識がいっていたせいで

発見が遅れたらしい…

 

その子は無事元気になったのですが

看病疲れでお父様までケガをしてしまい

その一家にとっては大変な夏になったのです…

 

さて、ストレッチをしていると

とにかく身体の硬さが気になる

いつの間にこんなに硬くなったのか

 

もともと身体は柔らかい方じゃないけど

運動をしていた頃にはもうちょっとマシだった

放っておくと身体はすぐに硬くなるねぇ

 

身体が柔らかい人って

ストレッチした時どんな感じなのかな?

ひたすら気持ちいいだけ?

そこも超えてむしろ何も感じないのか⁇

 

これを機会にちょっと続けてみるか

いくつからでも身体は柔らかくなるというし

 

床に胸がべたーっとつくまで行かなくても

伸ばした両足におでこが引っ付くのを目標に♪

 

今年の抱負が

仕方ない状況に追い込まれて

決まってゆく2022年です、ハイ💦

 

 

息子が持ち出すもの

 

転勤してひと月経つ長男

帰省して開口一番

「やっぱり炊飯器、買うわ。」

 

九州は美味しいものが多くて

最初は外食を楽しんでいた様子が

ひと月でいわゆる「家メシ」が恋しくなったか

 

お正月休み中も

熱心に包丁をネットで探したり

調理するのに最低限何がいるか聞いてきたり。

 

胃袋だけはつかんで子育てしてきて

自分が食べたいものは自分で作れるようにと

声かけしてきたと思う。

 

舌を満足させるだけでなく

身体が必要としている食べ物を察知して

調理して美味しくいただくこと

 

そしていつか

自分が美味しいと思うものを

大事な人のために作るようになるよね(^^)

 

長男は私が長年使ってきた

シリコンスチーマーを持って帰りました。

好物の「豚バラと長芋の梅肉蒸し」のために♪

 

自炊、楽しんでガンバ〜〜〜❗️